寝たきりゼロをめざして!
リハビリネットワーク
医療保険の使える訪問マッサージ
国家資格を持つマッサージ師が施術いたします。
マッサージ師による医療保険を用いたマッサージとリハビリはいかがですか?
マッサージ師による医療保険を用いたマッサージとリハビリはいかがですか?

リハビリの重要性
高齢者がいつまでもイキイキと生活していくには健康管理がとても大切な事です。しかし、筋力が弱まりバランス感覚が微妙に衰えてくると転倒の危険性が急激に高まってまいります。
そして、車椅子生活になると関節の拘縮や筋肉の萎縮が起こりやすくなり「寝たきり」と呼ばれる状態も、他人事では無くなってしまいます。
そこで、マッサージやリハビリの効果で筋萎縮・関節拘縮を予防・改善することをお勧めいたします。

①国家資格取得者が施術を行います。

②主治医の同意(許可)を受けてから行います。

③少ない負担額で訪問マッサージとリハビリが受けられます。
よくある質問
・脳血管障害・パーキンソン病・変形性膝関節症などの既往歴がある方
・特に病名は無いが、関節拘縮や 麻痺があり歩行困難な状態の方
・寝たきり状態や車椅子生活の方
・上記症状以外でも適応となることはございますので気軽に相談ください
医療保険の範囲内で行われますので自己負担割合が一割の方は、1回あたり300円~500円程度です(交通費も含まれます)。生活保護も適用されます。また障害者受給者証をお持ちの方は助成制度が適用されます。
医師の同意がいただければ出張費も保険の対象となります。
歩行困難(歩行介助が必要な方)、寝たきりの方の自宅または有料老人ホームなどの施設へお伺いします。訪問可能な範囲は弊社各エリアの事業所より16キロまでです。
全て国家資格を持った施術者(あん摩・マッサージ師)です。面接のときに人柄を重視して採用しておりますので、明るく楽しいスタッフばかりです。